石井志昂

石井志昂

(いしい・しこう)

プロフィール

1982年、東京都町田市出身。中学校受験を機に学校生活があわなくなり、教員や校則、いじめなどを理由に中学2年生から不登校。同年、フリースクール「東京シューレ」へ入会。19歳からNPO法人全国不登校新聞社が発行する『不登校新聞』のスタッフとなり、2006年から編集長。これまで、不登校の子どもや若者、識者など400人以上に取材してきた
ぶらり不登校

石井志昂の記事一覧

辛すぎるボッチ成人式「欠席予定」だった20代男性が参加して感じた後悔と改心
辛すぎるボッチ成人式「欠席予定」だった20代男性が参加して感じた後悔と改心
民法改正で成人の年齢が18歳に引き下げられてから(施行は2022年4月)、はじめての成人式を迎えようとしている。しかし、約3割は「行きたくない」と感じているというデータもある。「成人式に行きたくないのはあなただけではありません」。自らも不登校経験者で成人式を欠席した、不登校新聞編集長の石井志昂さんはそう呼びかける。
dot. 1/12
羽生善治、27年ぶり無冠 不登校の子たちに語った「不調を乗り越える極意」とは?
羽生善治、27年ぶり無冠 不登校の子たちに語った「不調を乗り越える極意」とは?
第31期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)の第7局が20、21日、山口県下関市で行われ、挑戦者の広瀬章人八段(31)が勝利した。羽生善治竜王(48)は27年ぶりの無冠となった。羽生竜王が不登校の当事者たちに語っていた「不調の乗り越え方」とは? 『不登校新聞』の編集長・石井志昂さんが綴る。
dot. 12/21
子ども減っても不登校は過去最多「教室内ストレス」に親ができること
子ども減っても不登校は過去最多「教室内ストレス」に親ができること
文部科学省が「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題」(2017年度速報値)を発表し、不登校の子どもは過去最多を更新した。自身も不登校経験者で、多くの当事者を取材してきた不登校新聞の編集長・石井志昂さんが考えるその理由とは。
出産と子育て
dot. 10/27
松本人志の「死んだら負け」論 不登校新聞編集長が抱く違和感
松本人志の「死んだら負け」論 不登校新聞編集長が抱く違和感
ダウンタウンの松本人志さんが自殺に対する持論をツイートし、話題になっている。自身も不登校経験者で、いじめ裁判や当事者の取材を重ねてきた全国不登校新聞の編集長、石井志昂さんは違和感を持っているという。
dot. 10/18
「樹木希林さんはギャラ求めず、取材中の食事代まで払ってくれた」不登校新聞編集長が明かす
「樹木希林さんはギャラ求めず、取材中の食事代まで払ってくれた」不登校新聞編集長が明かす
30日に告別式が行われる女優・樹木希林さん。その生き様や口にしてきた言葉がこれほど胸に響くのはなぜなのだろう。10代、20代の不登校・ひきこもり当事者とともに、樹木さんに3時間のインタビューをした『不登校新聞』の編集長・石井志昂さんが追悼の思いを込めてつづる。
dot. 9/30
魔の9月1日 車のハンドルをガードレールへ動かそうとした少女は…
魔の9月1日 車のハンドルをガードレールへ動かそうとした少女は…
子どもの自殺が増加する夏休み明け。内閣府調査によると過去42年間に自殺した子どもは1万8048人にのぼる。最も多かった日付は9月1日だった。「学校へ行きたくない」という思いを抱える子は、どんな思いでこの日を迎えるのだろうか。不登校新聞編集長の石井志昂さんは、ある15歳の少女の手記を紹介する。小学6年のときに不登校になった彼女はどうして親にさえSOSを出せなかったのか。
石井志昂
dot. 9/1
発達障害とうつ発症 45歳ひきこもり主婦が子育て疲れと夫の浪費癖に向き合えた理由
発達障害とうつ発症 45歳ひきこもり主婦が子育て疲れと夫の浪費癖に向き合えた理由
「家事手伝い」「主婦」という肩書きがあるがゆえ、内閣府の統計から漏れていた既婚女性のひきこもり。その実態が、当事者団体である「ひきこもりUX会議」の調査で明らかになった。回答した143人の女性うち、既婚者は4人に1人。中でも、専業主婦(配偶者と同居し、収入がない人)がひきこもるようになった原因は、コミュニケーション不安(81%)、精神的な不調や病気(75%)、家族以外の人間関係(66%)だった。
出産と子育て夫婦病気石井志昂
dot. 8/20
32歳ひきこもり主婦が明かす 婚活で脱出を図った母優先の日々
32歳ひきこもり主婦が明かす 婚活で脱出を図った母優先の日々
「家事手伝い」「主婦」という肩書きがあるがゆえ、内閣府の統計から漏れていた既婚女性のひきこもり。その実態が、当事者団体である「ひきこもりUX会議」の調査で明らかになった。回答した143人の女性うち、既婚者は4人に1人。中でも、専業主婦(配偶者と同居し、収入がない人)がひきこもるようになった原因は、コミュニケーション不安(81%)、精神的な不調や病気(75%)、家族以外の人間関係(66%)だった。
健康女子婚活病気石井志昂結婚
dot. 8/17
不登校経験なし50歳の専業主婦がある日突然マイホームにひきこもった深刻な理由
不登校経験なし50歳の専業主婦がある日突然マイホームにひきこもった深刻な理由
「家事手伝い」「主婦」という肩書きがあるがゆえ、内閣府の統計から漏れていた女性のひきこもり。その実態が、当事者団体である「ひきこもりUX会議」の調査で明らかになった。回答した143人の女性うち、既婚者は4人に1人。中でも、専業主婦(配偶者と同居し、収入がない人)がひきこもるようになった原因は、コミュニケーション不安(81%)、精神的な不調や病気(75%)、家族以外の人間関係(66%)だった。
夫婦石井志昂結婚
dot. 8/9
ひきこもり経験者リリー・フランキーが10代の当事者らに語った「生きづらさの理由」
ひきこもり経験者リリー・フランキーが10代の当事者らに語った「生きづらさの理由」
カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した映画「万引き家族」(是枝裕和監督)で主演を務めるリリー・フランキーさん。じつは5年のひきこもり歴があるひきこもり経験者でもある。『不登校新聞』の編集長・石井志昂さんと、10代、20代の不登校・ひきこもり当事者ら男女5人が「いまの自分の悩み」をぶつけた。リリー・フランキー流の「生きやすくなるコツ」を紹介する。
石井志昂
dot. 7/1
2 3 4 5 6
あの日を忘れない

あの日を忘れない

どんな人にも「忘れられない1日」がある。それはどんな著名な芸能人でも変わらない。人との出会い、別れ、挫折、後悔、歓喜…AERA dot.だけに語ってくれた珠玉のエピソード。

インタビュー
国際女性デー

国際女性デー

3月8日は国際女性デー。AERA dot. はこの日に合わせて女性を取り巻く現状や課題をレポート。読者とともに「自分らしい生き方、働き方、子育て」について考えます。

国際女性デー
高たんぱくダイエット

高たんぱくダイエット

会食の機会も増え、体重の増加が気になる季節。帳尻を合わせるために、極端なダイエットに走る必要はもうありません。 調理時間10分以内、安くておいしいお鍋なら、かんたんに体重オフ、健康パワーもアップできます。 気になるノウハウに加え、一生使えるAERAオリジナルレシピまでを網羅しました。

高たんぱくダイエット
カテゴリから探す
ニュース
〈公務の佳子さまに注目〉佳子さまが「エネルギッシュな笑顔」でペルーへ出発 なぜ秋篠宮家が南米の訪問を担うのか
〈公務の佳子さまに注目〉佳子さまが「エネルギッシュな笑顔」でペルーへ出発 なぜ秋篠宮家が南米の訪問を担うのか
佳子さま
dot. 20時間前
教育
〈見逃し再配信〉ありがとう、吉幾三 5年で50億の二階俊博に「ばかやろう」という怒りを私たちは諦めてはいけない 北原みのり
〈見逃し再配信〉ありがとう、吉幾三 5年で50億の二階俊博に「ばかやろう」という怒りを私たちは諦めてはいけない 北原みのり
吉幾三
dot. 1時間前
エンタメ
16歳学生が“動物保護と気候変動”を知る旅 世界の現状を目の当たりにするドキュメンタリー
16歳学生が“動物保護と気候変動”を知る旅 世界の現状を目の当たりにするドキュメンタリー
シネマ×SDGs
AERA 1時間前
スポーツ
トレードそろそろ起こる? 「狙い目になり得る4選手」 阪神には起用されず”もったいない男”
トレードそろそろ起こる? 「狙い目になり得る4選手」 阪神には起用されず”もったいない男”
プロ野球
dot. 13時間前
ヘルス
〈見逃し配信〉うつ病はいつの間にか「以前と違う状態に」 2週間以上続く症状に注意【チェックシート】
〈見逃し配信〉うつ病はいつの間にか「以前と違う状態に」 2週間以上続く症状に注意【チェックシート】
うつ病
dot. 17時間前
ビジネス
新NISA2000人アンケート「預貯金&運用額いくら?」「今何を買ってる?」「口座開設で重視した点は」
新NISA2000人アンケート「預貯金&運用額いくら?」「今何を買ってる?」「口座開設で重視した点は」
AERA Money
AERA 14時間前