首藤由之

首藤由之

プロフィール

ニュース週刊誌「AERA」編集委員。特定社会保険労務士、ファイナンシャル・プランナー(CFP🄬)。
リタイアメント・プランニングを中心に、年金など主に人生後半期のマネー関連の記事を執筆している。
著書に『「ねんきん定期便」活用法』『「貯まる人」「殖える人」が当たり前のようにやっている16のマネー
習慣』。

首藤由之の記事一覧

「増配株投資」で年金補完収入 狙い目は「8銘柄」! 国際分散投資のプロが教える60代からの資産運用(下) 
「増配株投資」で年金補完収入 狙い目は「8銘柄」! 国際分散投資のプロが教える60代からの資産運用(下) 
国際分散投資を得意とする資産運用アドバイザーの尾藤峰男さん。前回は「株・債券・不動産投資信託(リート)」の3つを投資対象に、国内・海外のインデックス型の投資信託を使って長期の国際分散投資をする方法を教えてもらった。そのさいに、それぞれの配分割合を「黄金のポートフォリオ」として紹介した(https://dot.asahi.com/wa/2022080200077.html)が、もう一つ、長期投資の考え方をベースにした“尾藤流”の投資法があるという。
週刊朝日 8/19
気長に成長を待つだけの「黄金のポートフォリオ」とは? 国際分散投資のプロが教える60代からの資産運用(上)
気長に成長を待つだけの「黄金のポートフォリオ」とは? 国際分散投資のプロが教える60代からの資産運用(上)
モノの値段が上がるインフレの流れが鮮明になってきた。銀行預金に頼っていると、利息がつかないから物価上昇に負けてお金が「目減り」してしまう。それを防ぐにはお金に働いてもらう資産運用が必要になるが、投資経験のない人は何をやっていいかわからないだろう。
週刊朝日 8/19
電通OBと自治体とのマッチングも “つなぐ仕事”に奔走するリエゾンシニア
電通OBと自治体とのマッチングも “つなぐ仕事”に奔走するリエゾンシニア
定年後の人生を社会貢献に捧げるシニアが増えている。専門性がなくても、豊かな人生経験を生かして十分に役割が果たせるという。その一つが、人や組織をつなぐ力だ。連絡役の意味もあるフランス語から“リエゾン”シニアとも呼ばれる。
シニア
週刊朝日 8/9
人や組織をつなぐ“リエゾン”シニアとは? 「人の役に立つ」を目指す
人や組織をつなぐ“リエゾン”シニアとは? 「人の役に立つ」を目指す
さまざまな社会課題の解決にシニアが大きな役割を果たす日がやってくるかもしれない。定年後の人生を社会貢献に捧げるシニアが増えているからだ。専門性がなくてもOK、豊かな人生経験を生かして人や組織をつないでいけば十分に役割が果たせるという。合言葉は「人の役に立つ!」だ。
シニア
週刊朝日 8/8
「円預金」だけで大丈夫? インフレと円安の「目減り」阻止に「分散投資」
「円預金」だけで大丈夫? インフレと円安の「目減り」阻止に「分散投資」
日本人、とりわけ高齢者の「預金好き」は有名だ。デフレのうちは現物のお金が強いからよかったが、ここにきて急に「逆風」が吹き始めた。顕在化するインフレ、止まらない円安、「国力」は衰えるばかり……。「円預金」では資産防衛できない時代に入りつつある。
週刊朝日 8/1
増えない年金の「目減り」防衛策 「繰り下げ」をベースにユーチューバーもあり?
増えない年金の「目減り」防衛策 「繰り下げ」をベースにユーチューバーもあり?
現役の収入や物価はどんどん上がるのに年金はほとんど増えない──。本誌独自調査で約30年後の「目減り」する年金の姿が明らかになった。ならば、じり貧になるのを待つのではなく「防衛策」を発動しようではないか。年金での挽回策は? 生活はどう見直せばいい?
年金
週刊朝日 6/27
「2000万円問題」は序の口! 物価上昇で年収500万世帯はほぼ壊滅か
「2000万円問題」は序の口! 物価上昇で年収500万世帯はほぼ壊滅か
「マクロ経済スライド」という支給抑制策で今後30年間、年金額はほとんど増えないことが本誌「週刊朝日」先週号の独自調査で判明した。高齢者が相対的に「貧乏」になっていく構図は、支出の柱である「生活費」と比べるといっそう鮮明になる。浮かんでくるのは「老後破綻」の4文字である。
年金
週刊朝日 6/20
あなたがもらえる「年金額」は? 完全シミュレーション初公開
あなたがもらえる「年金額」は? 完全シミュレーション初公開
今年は年金大改正の年。改正点を生かして「老後資金を増やそう」と思っている方も多いだろうが、そんな期待が水の泡になりかねない「事実」がここにきて浮上してきた。何とこの先30年以上、現役世代は豊かになるのに「年金額」はちっとも増えないというのだ。
シニア
週刊朝日 6/13
80歳で「いくら」残って入れば安心か? 介護次第、3千万円必要な場合も
80歳で「いくら」残って入れば安心か? 介護次第、3千万円必要な場合も
長寿化が進むにつれ老後資金への不安は募るばかり。先が長すぎるので「中間地点」を設けて、そこでの必要額を探ると、今度は新たに「介護」の準備が必要であることがわかった。介護費用を含めると、いったい80歳でいくらあればいいのか。さまざまな見方を紹介しよう。
シニア介護を考える
週刊朝日 4/14
1年で216万口座も増加 若者が「つみたてNISA」に殺到する理由
1年で216万口座も増加 若者が「つみたてNISA」に殺到する理由
若い世代の「積み立て投資」ブームに拍車がかかっている。急な動きに「『投資の王道』の存在に気づいた集団行動では」と指摘する声も出始めた。老後資金への不安は50代、60代も同じ。若い世代に“便乗”するのも悪くない!?
お金
週刊朝日 4/4
3 4 5 6 7
あの日を忘れない

あの日を忘れない

どんな人にも「忘れられない1日」がある。それはどんな著名な芸能人でも変わらない。人との出会い、別れ、挫折、後悔、歓喜…AERA dot.だけに語ってくれた珠玉のエピソード。

インタビュー
国際女性デー

国際女性デー

3月8日は国際女性デー。AERA dot. はこの日に合わせて女性を取り巻く現状や課題をレポート。読者とともに「自分らしい生き方、働き方、子育て」について考えます。

国際女性デー
高たんぱくダイエット

高たんぱくダイエット

会食の機会も増え、体重の増加が気になる季節。帳尻を合わせるために、極端なダイエットに走る必要はもうありません。 調理時間10分以内、安くておいしいお鍋なら、かんたんに体重オフ、健康パワーもアップできます。 気になるノウハウに加え、一生使えるAERAオリジナルレシピまでを網羅しました。

高たんぱくダイエット
カテゴリから探す
ニュース
〈公務の佳子さまに注目〉佳子さまが「エネルギッシュな笑顔」でペルーへ出発 なぜ秋篠宮家が南米の訪問を担うのか
〈公務の佳子さまに注目〉佳子さまが「エネルギッシュな笑顔」でペルーへ出発 なぜ秋篠宮家が南米の訪問を担うのか
佳子さま
dot. 20時間前
教育
〈見逃し再配信〉ありがとう、吉幾三 5年で50億の二階俊博に「ばかやろう」という怒りを私たちは諦めてはいけない 北原みのり
〈見逃し再配信〉ありがとう、吉幾三 5年で50億の二階俊博に「ばかやろう」という怒りを私たちは諦めてはいけない 北原みのり
吉幾三
dot. 1時間前
エンタメ
16歳学生が“動物保護と気候変動”を知る旅 世界の現状を目の当たりにするドキュメンタリー
16歳学生が“動物保護と気候変動”を知る旅 世界の現状を目の当たりにするドキュメンタリー
シネマ×SDGs
AERA 1時間前
スポーツ
トレードそろそろ起こる? 「狙い目になり得る4選手」 阪神には起用されず”もったいない男”
トレードそろそろ起こる? 「狙い目になり得る4選手」 阪神には起用されず”もったいない男”
プロ野球
dot. 13時間前
ヘルス
〈見逃し配信〉うつ病はいつの間にか「以前と違う状態に」 2週間以上続く症状に注意【チェックシート】
〈見逃し配信〉うつ病はいつの間にか「以前と違う状態に」 2週間以上続く症状に注意【チェックシート】
うつ病
dot. 17時間前
ビジネス
新NISA2000人アンケート「預貯金&運用額いくら?」「今何を買ってる?」「口座開設で重視した点は」
新NISA2000人アンケート「預貯金&運用額いくら?」「今何を買ってる?」「口座開設で重視した点は」
AERA Money
AERA 14時間前